2022年12月13日放送のNHK「あさイチ」今日の”ツイQ楽ワザ”は、寒い季節を乗り切る!ポカポカ汁物SPでした。今日の料理は粉末スープを使った「簡単クリームパスタ」のレシピを食品メーカー社員の若林久美子さんが教えてくれました。
野菜やうまみ成分を含んだ調味料がたっぷり入っている市販の粉末スープを使って、鍋もフライパンも使わずにクリームパスタにアレンジします。
早速、「簡単クリームパスタ」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「簡単クリームパスタ」のレシピ(1人分)
市販の粉末スープの素「コーンスープ」をつかって、濃厚なクリームパスタを、フライパンを使わずに、電子レンジで作ります。
粉末スープには、乳製品を粉末化したクリーミングパウダーが入っているので、バター、生クリーム、牛乳といった材料も準備せずに作ることができます。
材料
- スパゲッティ(1.6ミリ):100グラム
- 水:カップ1と1/2
- 塩:小さじ1
- オリーブ油(お好みで):小さじ1
- ベーコン(薄切り):50グラム(1枚)
- たまねぎ:1/4コ
- 水:カップ3/4
- コーンポタージュ(粉末):1袋(1杯分)
- 粉チーズ:適量
- パセリ:適量
作り方
- 深めの耐熱容器にスパゲッティ半分に折って入れ、全体が浸かるように水、塩を入れます。
- 電子レンジは600Wで、袋に表示されているゆで時間プラス3~4分加熱します。
- 麺がゆであがったら、ザルにあげてスパゲッティを湯切りして、お好みでオリーブ油で軽く混ぜ器に盛っておきます。
- みじん切りのたまねぎと1センチ幅に切ったベーコン、水を耐熱容器に入れて、電子レンジ600Wに3分半加熱します。
- 加熱した玉ねぎとベーコンに、粉末のコーンポタージュを入れて、ダマにならないよう10秒ほどしっかりとかき混ぜ、1分ほどおくと粉末スープに入っているでんぷんで、とろみがついてきます。
- 茹でたスパゲッティにクリームソースをかけて、お好みで粉チーズ、パセリをふれば完成です。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「最強豚汁」はこちらです↓

「チーズフォンデュ」はこちらです↓

「濃厚ごま坦々スープ」はこちらです↓

「さば缶ウーロンスープ」はこちらです↓

「なんちゃってミネストローネ」はこちらです↓

「から旨タッケジャン」はこちらです↓

「のりだし」はこちらです↓

「焼きそばの調味料で作るから揚げ」はこちらです↓

「焼きそばの調味料で作るフライドポテト」はこちらです↓

「うなぎの蒲焼きのたれ焼きおにぎり」はこちらです↓

「うなぎの蒲焼のたれで作る肉そぼろ」はこちらです↓

「納豆のたれで作るだし巻き卵」はこちらです↓

「納豆のたれで作るほうれん草のおひたし」はこちらです↓

「塩マーボー豆腐」はこちらです↓

まとめ
いかがでしたでしょうか?
今日のお料理は、粉末スープで作る「簡単クリームパスタ」のレシピでした。
市販の粉末スープを使えば、電子レンジだけで簡単にクリームパスタが作れてしまいます。
ポイントは、粉末スープに含まれるでんぷんが溶け出て、とろみがつくまでじっと待つこと!
これさえ押さえれば、美味しいパスタが簡単にできあがります。
粉末スープを使うことで、ちょっと作りづらいレシピを簡単に作ることができたり、豪華な料理が美味しく作れるので、いろんな使い方をしてみると良いですね。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント