2023年5月2日放送のあさイチ”ツイQ楽ワザ”では、「ウエカツ流アジフライ」の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは、魚の伝道師の上田勝彦さんです。
早速、「ウエカツ流アジフライ」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「ウエカツ流アジフライ」のレシピ(1人分)
アジの素材の味をしっかりと味わえるアジフライ、衣に卵を使わないことで素材の味をより堪能できるフライです。
ウエカツ流アジフライの材料
- アジ:1匹
- 塩:適量
- 水:適量
- 小麦粉:適量
- パン粉:適量
- 揚げ油:適量
【つけあわせ】
- キャベツ:お好みで
- たまねぎ:お好みで(キャベツの1/2の分量)
- 酢:お好みの酸味になるまで
- みりん:お好みの甘みになるまで
- こしょう(粗挽き):適量
- レモン汁:適量
ウエカツ流アジフライの作り方
- アジに薄く塩をまぶし、手でなじませて、しばらくおきます。
- 小麦粉に少しずつ水を加えて溶きます。
- 加える水の量の目安は、箸でひいたときに線が残るくらいの量にします。
- アジを水溶き小麦粉につけてなじませ、余分な小麦粉を落とします。
- 持ち上げたときに、アジ全体が小麦粉で白くなるまでつけてなじませます。
- アジにパン粉を全体にまんべんなくまぶし、軽く手で押さえます。
- 170℃の油で、皮目を上にして揚げます。
- 衣がかたまってきたら裏返し、そのまま2~3回返します。
- 浅いきつね色になったら取り出し、余熱で火を通したら出来上がりです。
【つけあわせ】
- キャベツのせん切りとたまねぎのスライスを2:1の割合で混ぜ合わせます。
- (1)にお好みの酸味になるまで、味見をしながら酢を少しずつ加えます。
- (2)にお好みの甘みになるまで、味見をしながらみりんを少しずつ加えます。
- (3)にお好みで粗挽きこしょうとレモン汁を加え、あえたら出来上がりです。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「極上アジフライ」はこちらです↓
【あさイチ】極上アジフライの作り方を紹介!田中平八郎さんのレシピ
2023年5月2日のNHK「あさイチ」今日の”ツイQ楽ワザ”は、「極上アジフライ」日本料理店店主の田中平八郎さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「揚げないアジフライ」はこちらです↓
【あさイチ】揚げないアジフライの作り方を紹介!嶌野雄太さんのレシピ
2023年5月2日のNHK「あさイチ」今日の”ツイQ楽ワザ”は、「揚げないアジフライ」あじ料理専門店店主の嶌野雄太さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「ウエカツ流アジフライ」のレシピについてまとめました。
衣に卵を使わなくてもフライができるのはちょっと目からウロコでした。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント