2023年4月29日放送の「土曜はナニする」の”10分ティーチャー”は、朝の簡単ひと手間で夕食革命!仕込み5分レシピ「ハヤシライス」が紹介されました。
教えてくれたのは、料理研究家の野口真紀さんです。
早速、「ハヤシライス」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「ハヤシライス」レシピ(4人分)
市販のルーを使わずに作るコクのあるハヤシライス、野菜ジュースを使うことで短時間で本格的な味に仕上がります。
ハヤシライスの材料
- 牛細切れ肉:300グラム
- 玉ねぎ:小1個
- ローリエ:2枚
- マッシュルーム:1パック
- オリーブオイル:大さじ2
- 調味料
水:1/2カップ
小麦粉:大さじ2
バター:大さじ2
トマトケチャップ:大さじ1
ウスターソース:大さじ1
トマト野菜ジュース(無塩):2カップ
塩・こしょう:適量
塩:小さじ1
ハヤシライスの作り方
【仕込み 約5分】
- 牛肉に塩・こしょうかけて、下味をつけます。
- 塩・こしょうで下味をつけた牛肉を、オリーブオイルを引いたフライパンで炒め、軽く色がついたら、かたくならないように、一度フライパンから取り出します。
- 牛肉を炒めた時に出た脂で、玉ねぎとマッシュルームをしっかりと炒めます。
- 小麦粉を加えて、玉ねぎとマッシュルームにからめます。
- ビーフシチューのルーの代わりに、小麦粉を入れます。
- 小麦粉をからめたら、牛肉を戻し、水・塩・ローリエを入れます。
- コクを出すために、トマトケチャップ・ウスターソース・野菜ジュースを加え、夕方まで寝かせます。
- 通常のコク出しには、じっくりと炒めた香味野菜(セロリ・玉ねぎ・にんじんなど)を使いますが、香味野菜の代わりに野菜ジュース(無塩)を入れコクを出し、仕込み時間を短縮します。
- 野菜ジュースは、うま味がたっぷりなので、そのうま味を加えることでコクが出ます。
- 香味野菜を刻む手間がなくなり、仕込み時間の短縮にもつながります。
- 夕食時に、フタをして、弱火で15分間煮込み、バターと塩・こしょうで味を調えたら、出来上がりです。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「ささみのスティックフリット」はこちらです↓

【土曜はナニする】「ささみのスティックフリット」の作り方を紹介!野口真紀さんのレシピ
2023年4月29日放送の「土曜はナニする」の10分ティーチャーの料理は、朝の簡単ひと手間で夕食革命!仕込み3分レシピ「ささみのスティックフリット」料理研究家の野口真紀さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「レタスのほたて缶蒸し」はこちらです↓

【土曜はナニする】「レタスのほたて缶蒸し」の作り方を紹介!野口真紀さんのレシピ
2023年4月29日放送の「土曜はナニする」の10分ティーチャーの料理は、朝の簡単ひと手間で夕食革命!仕込み1分レシピ「レタスのほたて缶蒸し」料理研究家の野口真紀さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の料理は、料理研究家の野口真紀さんのレシピで「ハヤシライス」でした。
ハヤシライスは時間がかかるイメージがありますが、仕込み5分でできるのは本当に助かります。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント