2023年4月8日放送の「土曜はナニする」の”10分ティーチャー”は、和田明日香さん直伝!進化系“地味ごはん”、「さっぱりコクうま!ごまだれ刺身丼」が紹介されました。
教えてくれたのは、料理家の和田明日香さんです。
早速、「さっぱりコクうま!ごまだれ刺身丼」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「楽さっぱりコクうま!ごまだれ刺身丼」レシピ(2〜3人分)
買ってきたお刺身をひと工夫して食卓を盛り上げることができる一品、お刺身の味を引き立てるめんつゆの下味と、ごはんに加えたしば漬けのほどよい酸味とカリカリ食感が美味しい「ごまだれ刺身丼」です。
さっぱりコクうま!ごまだれ刺身丼の材料
- 刺身(鯛・鯵・平目):100グラム
- ごはん:350〜400グラム
- しば漬け(粗みじん切り):30〜50グラム
- めんつゆ:大さじ2
- すり白ごま:大さじ1
- すりおろし生姜:小さじ1/2
- 小ねぎ:1本
- 刻み海苔:適量
- みょうが(輪切り):1本
さっぱりコクうま!ごまだれ刺身丼の作り方
- ボウルに刺身を入れ、めんつゆ、みょうが、すりおろし生姜、小ねぎを加え、味がなじむようにしっかり混ぜます。
- 刺身は、白身のものがオススメですが、なければ何でもOKです。
- 刺身と調味料をしっかりと混ぜ合わせたら、すり白ごまを加えて混ぜ合わせます。
- 酢飯を作る代わりに、ごはんにしば漬けを混ぜます。
- ごはんにしば漬けを入れることで、ごはんに食感が加わり、お刺身のないところでも、美味しく食べることができます。
- ごはんとしば漬けが、まんべんなく混ざったら、器によそい、その上に味付けしたお刺身をのせ、刻み海苔をちらせば出来上がりです。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「春のほったらかし焼きそば」はこちらです↓

【土曜はナニする】「春のほったらかし焼きそば」の作り方を紹介!和田明日香さんのレシピ
2023年4月8日放送の「土曜はナニする」の10分ティーチャーの料理は、「春のほったらかし焼きそば」料理家の和田明日香さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「うどんで作るグラタン」はこちらです↓

【土曜はナニする】「うどんで作るグラタン」の作り方を紹介!和田明日香さんのレシピ
2023年4月8日放送の「土曜はナニする」の10分ティーチャーの料理は、「うどんで作るグラタン」料理家の和田明日香さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「きゅうり☓しめじ☓わかめ意外トリオ炒め」はこちらです↓

【土曜はナニする】「きゅうり☓しめじ☓わかめ意外トリオ炒め」の作り方を紹介!和田明日香さんのレシピ
2023年4月8日放送の「土曜はナニする」の10分ティーチャーの料理は、「きゅうり☓しめじ☓わかめ意外トリオ炒め」料理家の和田明日香さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の料理は、料理家の和田明日香さんのレシピで「さっぱりコクうま!ごまだれ刺身丼」でした。
酢飯の代わりに、しば漬けごはんにするのは、いい考えですよね。
刺身丼だけではなく、他にも使えそうな感じがします。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント