2023年5月20日放送の「土曜はナニする」の”10分ティーチャー”は、春野菜を使った手間いらずの炊き込みベジごはん「春キャベツのイタリアン炊き込みベジごはん」が紹介されました。
教えてくれたのは、料理研究家の市瀬悦子さんです。
早速、「春キャベツのイタリアン炊き込みベジごはん」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「春キャベツのイタリアン炊き込みベジごはん」レシピ(4人分)
炊き込みごはんには、ほとんど使わない春キャベツを使って、イタリアン風の炊き込みベジごはんにします。
春キャベツのイタリアン炊き込みベジごはんの材料
- 米:2合
- キャベツ:4〜5枚(200グラム)
- アンチョビ(粗くきざむ):8枚
- ローリエ:2枚
- パセリ(みじん切り):5本
- オリーブオイル:大さじ1
- 調味料
白ワイン:大さじ3
塩:小さじ2/3
こしょう:少々
春キャベツのイタリアン炊き込みベジごはんの作り方
- 春キャベツは、ひと口大に切ります。
- キャベツの芯は、甘みが詰まっているのとじっくりと加熱するので使用します。
- 炊飯釜に2合のお米、白ワイン、塩、こしょうと水を2合の目盛りまで入れて混ぜます。
- アンチョビ、ローリエ、キャベツの順に入れ、炊飯します。
- アンチョビを入れることで、熟成発酵した濃厚なうま味が出て、だしいらず、手間いらずのイタリアン風になります。
- 炊きあがったら、オリーブオイルを回し入れて、パセリを加えて、ざっくりと混ぜれば出来上がりです。
- パセリは、炊き込んでしまうと香りがなくなるので、炊きあがりに加えます。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「新玉ねぎ&桜えびの炊き込みベジごはん」はこちらです↓

【土曜はナニする】炊き込みご飯「新玉ねぎ&桜えびの炊き込みベジごはん」の作り方を紹介!市瀬悦子さんのレシピ
2023年5月20日放送の「土曜はナニする」の10分ティーチャーの料理は、春野菜を使った手間いらずの炊き込みベジごはん「新玉ねぎ&桜えびの炊き込みベジごはん」料理研究家の市瀬悦子さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「春にんじんの炊き込みベジごはん」はこちらです↓

【土曜はナニする】炊き込みご飯「春にんじんの炊き込みベジごはん」の作り方を紹介!市瀬悦子さんのレシピ
2023年5月20日放送の「土曜はナニする」の10分ティーチャーの料理は、春野菜を使った手間いらずの炊き込みベジごはん「春にんじんの炊き込みベジごはん」料理研究家の市瀬悦子さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「新じゃがと牛肉の炊き込みベジごはん」はこちらです↓

【土曜はナニする】炊き込みご飯「新じゃがと牛肉の炊き込みベジごはん」の作り方を紹介!市瀬悦子さんのレシピ
2023年5月20日放送の「土曜はナニする」の10分ティーチャーの料理は、春野菜を使った手間いらずの炊き込みベジごはん「新じゃがと牛肉の炊き込みベジごはん」料理研究家の市瀬悦子さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の料理は、料理研究家の市瀬悦子さんのレシピで「春キャベツのイタリアン炊き込みベジごはん」でした。
春キャベツ、炊き込みごはんに使ってみたくなりました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント