2023年3月22日水曜日放送の「スローでイージーなルーティーンで」”ラクうまキッチン”では、炊飯器でラクうま「丸ごとチキンとトマトの丸ごとカレー炊き込み」の作り方について紹介されました。
教えてくれたのは、フォーリンラブのバービーさんです。
早速、「丸ごとチキンとトマトの丸ごとカレー炊き込み」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「丸ごとチキンとトマトの丸ごとカレー炊き込み」のレシピ(2人分)
カレー粉と炊飯器ひとつで、火も使わずに出来る、簡単ラクうまの本格エスニックライス、カレー粉のスパイシーさとトマトの酸味が相性抜群の一品です。
丸ごとチキンとトマトの丸ごとカレー炊き込みの材料
- 米:2合
- 水:適量
- 鶏もも肉:1枚(300グラム)
- トマト:1個
- レタス(内葉):4〜5枚
- トマト:適量
- きゅうり:適量
- 生姜(すりおろし):小さじ1
- カレー粉:大さじ1
- コンソメ顆粒:大さじ1
- 酒:大さじ1
- 塩:適量
- 黒こしょう:適量
- ソース
ヨーグルト(無糖):100グラム
おろしにんにく:小さじ1
塩:少々
レモン汁:小さじ2
丸ごとチキンとトマトの丸ごとカレー炊き込みの作り方
- 米は洗ってザルにあげます。
- 鶏肉に酒をふって、10分おき、水気をしっかりと取り、塩、黒こしょうをしてすり込み下味をつけます。
- 鶏肉にお酒をふることで、臭みがとれて、ジューシーに仕上がります。
- 塩と黒こしょうは、すり込むことで味が決まります。
- ヨーグルトにおろしにんにく、レモン汁、塩(お好みの加減で)を加えて混ぜ合わせ、バービー特製ヨーグルトソースを作ります。
- 乳製品とにんにくの相性はバツグンです。
- このバービー特製ヨーグルトソースは、スパイシーな炒めものや肉料理などに合わせると、さっぱりとした風味になります。
- 米、水が入った炊飯器に、カレー粉、コンソメ顆粒を加えてひと混ぜして、鶏もも肉1枚とトマト1個(ヘタを取り除きます)を切らずにそのままのせて炊き上げます。
- トマトの水分が出るので、少し水を少なめにします。
- カレー粉は、ガツンとスパイシーさが欲しい時に使います。
- 固形のカレールウには小麦粉が入っているので、炊きあがりに粘り気が出てしまうので、パラパラライスにするには、カレー粉がオススメです。
- トマトを丸ごと入れることで、トマトの酸味が鶏もも肉に移り、さっぱりと仕上がります。
- ごはんが炊きあがったら、鶏肉を取り出して、お好みの大きさに切り分けます。
- 鶏もも肉は炊飯器で炊いているので、炊飯器の圧力で柔らかく仕上がります。
- 一緒に炊いたトマトの皮を取り除き、トマトを潰すようにごはんを混ぜ合わせます。
- 器にごはんを盛り付け、鶏肉をのせます。
- お好みで、ひと口大にレタス、トマト、きゅうりを添えて、バービー特製ヨーグルトソースをかけたら出来上がりです。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「長芋のふわとろ海苔チーズ」はこちらです↓
【スロイジラクうまキッチン】長芋のふわとろ海苔チーズの作り方を紹介!バービーさんのレシピ
2023年3月22日水曜日の「スローでイージーなルーティーンで」ラクうまキッチンの料理は、「長芋のふわとろ海苔チーズ」フォーリンラブのバービーさんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「レタスのかきたま バビビューティースープ」はこちらです↓
【スロイジラクうまキッチン】レタスのかきたま バビビューティースープの作り方を紹介!バービーさんのレシピ
2023年3月22日水曜日の「スローでイージーなルーティーンで」ラクうまキッチンの料理は、「レタスのかきたま バビビューティースープ」フォーリンラブのバービーさんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今日のお料理は、「丸ごとチキンとトマトの丸ごとカレー炊き込み」のレシピでした。
炊飯器だけで出来るのは嬉しいですね。
みなさんもぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント