2023年5月22日放送のよ〜いドンのちゃちゃっとワンプレート、本日のメイン食材は” 新玉ねぎ”、「新玉ねぎと鶏の照り焼きのバラ寿司」の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは、日本料理 彩葉(いろは)の嘉本正敏オーナーシェフです。
早速、「新玉ねぎと鶏の照り焼きのバラ寿司」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「新玉ねぎと鶏の照り焼きのバラ寿司」のレシピ(2人分)
市販のすし酢を使ってつくる、お子さんにもオススメの「新玉ねぎと鶏の照り焼きのバラ寿司」です。
新玉ねぎと鶏の照り焼きのバラ寿司の材料
- 新玉ねぎ:100グラム
- 鶏もも肉:160グラム
- 片栗粉:9グラム
- 薄口しょうゆ:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 酒:大さじ1
- 水:大さじ1
- 砂糖:大さじ1
- 市販のすし酢:80cc
- 米:2合
- 塩:少々
- 卵:3個
- ミニトマト:6個
- ブロッコリースプラウト:適量
新玉ねぎと鶏の照り焼きのバラ寿司の作り方
- 新玉ねぎは、約2cm角の大きさに切ります。
- ボウルに入れた新玉ねぎに、すし酢を加えて、しばらくおいておきます。
- 鶏もも肉は、皮を取り、小さめのぶつ切りにして、片栗粉を全体にまぶします。
- サラダ油をひいたフライパンで、鶏もも肉を焼きます。
- 照り焼きのタレをつくります。
薄口しょうゆ、みりん、酒、水、砂糖をすべて同量で、混ぜ合わせます。 - 鶏もも肉に焼き色がついたら、照り焼きのタレを加えてからめます。
- トッピング用の卵は、少量の塩、砂糖で味付けをして、炒り卵にします。
- すし酢に漬けておいた新玉ねぎを鍋に移して、火にかけ、炊きたてのご飯と合わせます。
- 熱したすし酢と炊きたてのご飯の温度を合わせることで、馴染みが良くなります。
- ご飯に、鶏もも肉の照り焼きを加え、混ぜ合わせ、粗熱をとります。
- 粗熱がとれたら、盛り付けて、炒り卵、ミニトマト、ブロッコリースプラウトをトッピングしたら出来上がりです。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「新玉ドレッシングのベーコンサラダ」はこちらです↓

【よ〜いドンワンプレート料理】新玉ドレッシングのベーコンサラダの作り方を紹介!嘉本正敏シェフのレシピ
2023年5月22日放送の関西テレビ「よ〜いドン!」今日の”ちゃちゃっとワンプレート”の料理は、新玉ねぎをメイン食材に「新玉ドレッシングのベーコンサラダ」嘉本正敏シェフのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「新玉ねぎとエビの和風チヂミ」はこちらです↓

【よ〜いドンワンプレート料理】新玉ねぎとエビの和風チヂミの作り方を紹介!嘉本正敏シェフのレシピ
2023年5月22日放送の関西テレビ「よ〜いドン!」今日の”ちゃちゃっとワンプレート”の料理は、新玉ねぎをメイン食材に「新玉ねぎとエビの和風チヂミ」嘉本正敏シェフのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「新玉ねぎと鶏ミンチのとろ~りスープ」はこちらです↓

【よ〜いドンワンプレート料理】新玉ねぎと鶏ミンチのとろ~りスープの作り方を紹介!嘉本正敏シェフのレシピ
2023年5月22日放送の関西テレビ「よ〜いドン!」今日の”ちゃちゃっとワンプレート”の料理は、新玉ねぎをメイン食材に「新玉ねぎと鶏ミンチのとろ~りスープ」嘉本正敏シェフのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「新玉ねぎと鶏の照り焼きのバラ寿司」についてまとめました。
今回のバラ寿司は、お弁当にも良いかもしれませんね。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント