2023年5月15日放送のよ〜いドンのちゃちゃっとワンプレート、本日のメイン食材は”鯵(アジ)”、「アジと大葉のさっぱりスープ」の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは、中国菜 SHIN-PEIの中田真平オーナーシェフです。
早速、「アジと大葉のさっぱりスープ」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「アジと大葉のさっぱりスープ」のレシピ(2人分)
香ばしく爽やかに仕上げる「アジと大葉のさっぱりスープ」、揚げ焼きにしたアジを使って大葉と酢でサッパリと仕上げた簡単中華スープです。
アジと大葉のさっぱりスープの材料
- アジ(皮引き3枚おろし):1枚分
- 大葉:3枚
- 中華スープ:250グラム
- おろししょうが:少々
- 塩:少々
- しょうゆ:少々
- 酢:5グラム
- 片栗粉:適量
- 酒:適量
アジと大葉のさっぱりスープの作り方
- 大葉をみじん切りにします。
- 大葉の舌触りをよくするために、出来る限り細かく切ります。
- アジの切り身を薄くスライスして、ボウルに入れて、下味にしょうゆと酒を加え、もみ合わせてなじませます。
- 下味をつけたアジの切り身に片栗粉をまぶし、多めの油で揚げ焼きにし、衣がこんがりと揚がれば取り出して、油を切っておきます。
- アジを薄くスライスして揚げることで、香ばしさが増して、臭みもやわらぎます。
- スープをつくります。
沸かした中華スープに、塩とこしょう、おろししょうがを加えたところに、大葉も加えます。
- 大葉を加えたら、あまり火は入れません。
- 水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げに酢を加えたら出来上がりです。
- 酢を加えることで、大葉が効いた爽やかなスープに仕上がります。
美味しいアジの見分け方
- アジ1尾まるごとなら、目に輝き、張り、潤いがあれば鮮度が良い。
- 切り身なら、真ん中の血合いが色鮮やかなものが新鮮。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「アジの簡単チリソース」はこちらです↓

【よ〜いドンワンプレート料理】アジの簡単チリソースの作り方を紹介!中田真平シェフのレシピ
2023年5月15日放送の関西テレビ「よ〜いドン!」今日の”ちゃちゃっとワンプレート”の料理は、鯵をメイン食材に「アジの簡単チリソース」中国菜 SHIN-PEIの中田真平オーナーシェフのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「アジの中華風刺身」はこちらです↓

【よ〜いドンワンプレート料理】アジの中華風刺身の作り方を紹介!中田真平シェフのレシピ
2023年5月15日放送の関西テレビ「よ〜いドン!」今日の”ちゃちゃっとワンプレート”の料理は、鯵をメイン食材に「アジの中華風刺身」中国菜 SHIN-PEIの中田真平オーナーシェフのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「アジとじゃがいものあんかけ焼きそば」はこちらです↓

【よ〜いドンワンプレート料理】アジとじゃがいものあんかけ焼きそばの作り方を紹介!中田真平シェフのレシピ
2023年5月15日放送の関西テレビ「よ〜いドン!」今日の”ちゃちゃっとワンプレート”の料理は、鯵をメイン食材に「アジとじゃがいものあんかけ焼きそば」中田真平シェフのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「アジと大葉のさっぱりスープ」についてまとめました。
大葉のみじん切りが入ると爽やかさが増します。
おまけにお酢も入るので、これからの季節にはさっぱりとして美味しくいただけます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント