2023年5月22日放送のあさイチ”みんなゴハンだよ”では、「ナシゴレン」の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは、料理研究家の荻野恭子さんです。
早速、「ナシゴレン」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「ナシゴレン」のレシピ(2人分)
ピリ辛のサンバルソースでつくる東南アジアのチャーハン「ナシゴレン」です。
ナシゴレンの材料
【サンバルソースの材料】
- 紫たまねぎ:30グラム
- トマト(小):1/2個
- 干しえび:大さじ1
- 調味料
にんにく(すりおろす):1かけ分
しょうが(すりおろす):1かけ分
青とうがらし(粗みじん切り):1〜3本分
塩:少々
ナムプラー:大さじ1
カレー粉:小さじ1/2
砂糖:小さじ1
酢:小さじ1
植物油:大さじ1
【ナシゴレンの材料】
- 卵:2個
- 植物油:大さじ1
- 鶏もも肉:1/2枚(150グラム)
- 塩:少々
- 植物油:大さじ1
- 紫たまねぎ:1/4個
- ピーマン:1個
- ご飯(温かいもの):300グラム
ナシゴレンの作り方
【サンバルソースを作ります】
- 紫たまねぎを粗みじん切りにします。
- トマトも粗みじん切りにします。
- 生のトマトの代わりにトマトペーストなどでもOKです。
- 干しエビは、水で洗ってから粗みじん切りにします。
- 干しえびは、戻す必要はありません。
- 粗みじん切りした、紫たまねぎ、トマト、干しえびをボウルに入れ、ナムプラー、カレー粉、しょうが、にんにく、青とうがらし、砂糖、酢、植物油、塩を加えて、軽く混ぜ合わせれば、サンバルソースの出来上がりです。
- 青とうがらしは、辛いのが苦手な方は、少しでもOKです。
- 青とうがらしの代わりに、鷹の爪でもOKです。
- サンバルソースは、作り置きしておけば、冷蔵庫で1周間〜10日は保存可能です。
【ナシゴレンを作ります】
- フライパンに多めの油を入れて、弱火で加熱し、卵を揚げ焼きにします。
- 卵は、多めの油で、弱火で揚げ焼きにすることで、黄身の部分がトロッと、白身の部分がカリカリに仕上がります。
- 鶏もも肉を1.5cm角に切り、塩をします。
- 紫たまねぎとピーマンを1cm四方に切ります。
- フライパンに油を入れて、中火で加熱し、鶏もも肉を炒め、色が変わってきたら、紫たまねぎとピーマンを加え、さらに炒めます。
- 全体に火が通ったら、温かいご飯を加えて、炒め合わせます。
- 温かいご飯を使うことで、くっつきにくくなります。
- サンバルソースを加えて、混ぜ炒めます。
- お皿に盛り付けて、揚げ焼きにした卵をのせれば、出来上がりです。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「厚揚げサラダ ロジャック」はこちらです↓
【あさイチ】厚揚げサラダ ロジャックの作り方を紹介!荻野恭子さんのレシピ
2023年5月22日のNHK「あさイチ」今日の”みんなゴハンだよ”の料理は、「厚揚げサラダ ロジャック」料理研究家の荻野恭子さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、「ナシゴレン」料理研究家の荻野恭子さんのレシピでした。
今夜は、ナシゴレンを作ります!
サンバルソースも少し多めに作って、作り置きしておこうと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント