2023年1月26日放送のあさイチで「ジャーマン里芋」の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは、料理研究家のエダジュンさんです。
早速、「ジャーマン里芋」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「ジャーマン里芋」のレシピ(2人分)
里芋で作った、ねっとりとした食感を楽しめる一品、里芋をじゃがいも料理のジャーマンポテト風にアレンジした料理です。
ジャーマン里芋の材料
- 里芋(皮をむく):約200グラム
- 塩:適量(里芋もみ込み用)
- 片栗粉:大さじ1
- ベーコン(塊:1cm角の拍子木切り):80グラム
- たまねぎ(薄切り):1/2個
- ローズマリー(みじん切り):1枝
※バジルや乾燥オレガノでもOKです。 - オリーブオイル:大さじ1と1/2
- にんにく(薄切り):1かけ分
- 塩:小さじ1/4
- 粒マスタード:小さじ2
- 黒こしょう(粗びき):小さじ1/4
ジャーマン里芋の作り方
- 里芋は皮をむいて、塩をふってから揉み、水で洗ってぬめりを取ります。
- 里芋は、下処理をすることによって、味がきまりやすくなります。
- 里芋の皮は、厚めにむいて大丈夫です。
- ぬめりを取った里芋を、食べやすい大きさに切りそろえます。
- 切った里芋をお鍋に入れ、水を加えて沸騰したら、やわらかくなるまで10分間ゆでます。
- ゆであがった里芋に、片栗粉を全体的にまぶします。
里芋に片栗粉をまぶすことで、一緒に炒めるベーコンのうま味をしっかりとまとってくれます。
- フライパンにオリーブオイルを入れ、弱火の中火でにんにくをきつね色になるまで炒め、香りをオリーブオイルに移します。
にんにくが焦げると、えぐ味が出るので焦がさないように注意します。
- 炒めたにんにくは、トッピングに使うので一度取り出します。
- ベーコンとたまねぎを、中火で、たまねぎがしんなりするまで炒めます。
- たまねぎがしんなりしたら、里芋を加え、塩・ローズマリーを加えて、里芋を時々転がしながら、焼き色がつくまで炒めます。
- 最後に、火を止めて粒マスタードを加えて全体にからめ、器に盛り付けたら、取り出しておいたにんにくと黒こしょうをかけたら完成です。
粒マスタードは、必ず火を止めてから入れます。
そうすることで、粒マスタードが持つ、ほのかな酸味と辛味が逃げにくくなります。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「エスニック焼き玉子スープ」はこちらです↓

あさイチでエスニック焼き玉子スープの作り方を紹介!エダジュンさんのレシピ
2023年1月26日のNHK「あさイチ」今日の”みんなゴハンだよ”の料理は、料理研究家のエダジュンさんのレシピで「エスニック焼き玉子スープ」でした。今日の料理の作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今日は「ジャーマン里芋」についてまとめました。
表面のカリカリ、中のホクホク、よく味がからんだジャーマン里芋、ジャーマンポテトよりもあっさりとした味わいを感じられます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント