2023年4月25日放送のあさイチ”みんなゴハンだよ”では、「かきたまスープ」の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは、料理研究家の本田明子さんです。
早速、「かきたまスープ」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「かきたまスープ」のレシピ(2人分)
誰でも上手にできる、わかめ入りのかきたまスープです。
かきたまスープの材料
- だし:カップ2
- かに缶の汁:少々
- しょうがの皮:少々
- わかめ(塩蔵):約6グラム
- 酒:小さじ1
- しょうゆ:小さじ1/2〜1
- 塩:小さじ1/4
- 水溶き片栗粉:片栗粉小さじ1/2・水小さじ1
- 溶き卵:1個分
- しょうが(すりおろす):適量
かきたまスープの作り方
- お鍋をだし汁を入れて、中火にかけて、かに缶の汁としょうがの皮を入れて沸騰させます。
- しょうがの皮を入れて、だし汁に香りを移します。
- わかめを1cmの長さに切り、お椀に入れます。
- わかめは、水洗いして塩を落とし、熱湯を注いで色が鮮やかになったら、再びよく洗って水気をきります。
- このやり方は、塩蔵わかめはもちろん、カットわかめ、乾燥わかめのどの種類にも同じやり方で美味しくなります。
- だし汁が沸騰したら、酒、しょうゆ、塩を入れてて、味見をして、味を調え、しょうがの皮を取り出します。
- 火加減を強火の中火にして、水溶き片栗粉を入れて混ぜ、火をしっかりと入れます。
- 水溶き片栗粉は、とろみを付けるための目的ではなく、卵をフワフワに仕上げるために入れます。
- だし汁におたまで、流れるプールのように回転をつけて、溶き卵をゆっくりと流し入れ、すぐに火を止めて、フタをします。
- 火を止めて余熱で10秒間加熱します。
そうすることで、だし汁がにごらず、澄んだ仕上がりになります。
- お椀に盛り付け、すりおろしたしょうがをのせれば、出来上がりです。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「かにのかけ回しずし」はこちらです↓

【あさイチ】かにのかけ回しずしの作り方を紹介!本田明子さんのレシピ
2023年4月25日のNHK「あさイチ」今日の”みんなゴハンだよ”の料理は、「かにのかけ回しず」料理研究家の本田明子さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今日は「かきたまスープ」のレシピについてまとめました。
溶き卵を入れる前の水溶き片栗粉、溶き卵を回し入れてからの余熱での10秒加熱、これからはマネてみようと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント