2022年11月23日放送のNHK「平野レミの早わざレシピ 2022 秋」では、えのきと豚ひき肉を使った蒸し料理「ジャイアントエノキ」のレシピを教えてくれていました。
また、今回のレシピの中で、普段は捨ててしまう、えのきだけの根元の部分の活用方法についても教えてくれていました。
早速、えのきと豚ひき肉を使った蒸し料理「ジャイアントエノキ」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「ジャイアントエノキ」のレシピ(2人分)
材料
- えのきだけ:200グラム
- 豚ひき肉:200グラム
- たまねぎ:100グラム
- かたくり粉:大さじ2
- 塩:小さじ1/3
- 黒こしょう:少々
- クレソン:適量
- からし酢じょうゆ
からし・酢・しょうゆ:各適量
作り方
- えのきだけは根元を切り落として、100グラムは4cmの長さに切り、残りの100グラムはみじん切りにします。
- たまねぎは、粗みじん切りにします。
- 【A】4cmの長さに切ったえのきだけを、ボール中にほぐして入れ、かたくり粉大さじ1をまぶします。
- 【B】別のボールに、みじん切りにたえのきだけを入れ、粗みじんに切ったたまねぎを加え、かたくり粉大さじ1をまぶします。
かたくり粉は、食材の接着剤の役割と食材の水分でベチャベチャにならないようにします。
- 【B】の中に、豚ひき肉を入れ、塩・黒こしょうを入れ、全体を混ぜ、4等分にして団子します。
からし酢じょうゆで食べるので、調味料は少ない目にしています。
- 【B】で団子にした豚ひき肉に、【A】のえのきだけをまぶし、蒸気の上がった蒸し器に入れ13分間ほど蒸します。
- 蒸しあがれば、器に盛り付けて、クレソンを添えれば完成です。食べるときは、からし酢じょうゆでいただきます。
《えのきだけの根元をムダにしない活用法》
- えのきだけの切り落とした根元にバター10グラムをのせ、アルミホイルにのせます。
- オーブントースターで5〜6分焼いて、しょうゆをかけていただきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
平野レミさんの料理は見ていても楽しいですよね。
今日のお料理は、えのきと豚ひき肉を使った蒸し料理「ジャイアントエノキ」のレシピでした。
今回の料理もアイデア満載のレシピで、しかも、えのきだけの根元は活用法は目からウロコでした。これからは捨てずに美味しくいただこうと思います。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント