2023年4月19日放送のあさイチ”みんなゴハンだよ”では、「にんじんチキンピラフ」の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは、料理研究家の近藤幸子さんです。
早速、「にんじんチキンピラフ」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「にんじんチキンピラフ」のレシピ(3〜4人分)
にんじん1本すべてすりおろして作るピラフ、にんじんの甘みと風味がよく、鶏肉も入ってボリュームもある一品です。
にんじんチキンピラフの材料
- 米(洗ってザルにあげ、水気を切る):2合(360ml)
- にんじん(すりおろす):150グラム
- 鶏ひき肉:150グラム
- 塩:小さじ1/4
- 片栗粉:小さじ1
- たまねぎ(みじん切り):1/4個
- 塩:小さじ1
- バター:15グラム
- ローリエ:1枚
にんじんチキンピラフの作り方
- 洗った米を炊飯釜に入れ、2合の目盛りまで水を加え、水を大さじ3杯分抜き、30分間おきます。
- にんじんをたくさん入れるので、にんじんから出る水分の分量の水を抜き取ります。
- にんじんをすりおろします。
- にんじんをすりおろすことで、甘みと風味だけが残り、嫌な部分がなくなり、にんじんが苦手な方でも食べやすくなります。
- 鶏ひき肉に片栗粉と塩を入れて、全体に混ざりネバリが出るまで練ります。
- 30分間おいた炊飯釜にすりおろしたにんじん、みじん切りのたまねぎ、塩を加えて、ひと混ぜします。
- たまねぎも甘みと風味を加えてくれるので、味のポイントになります。
- 鶏ひき肉をひと口大にして加え、最後に風味づけ用にバターとローリエを加えて、普通に炊飯します。
- 鶏ひき肉は、スプーンなどを濡らして、ひと口大にして加えます。特に丸めなくても大丈夫です。
- 鶏ひき肉を入れて炊き上げることで、ボリューム感が出て、ピラフだけで1食になります。
- 炊きあがったら、ローリエを取り出して、全体を混ぜ、盛り付けたら出来上がりです。
- すりおろしたにんじんが上に上がっているので、全体に混ざるように混ぜます。
- 鶏肉を入れないで、ピラフだけを炊いて、カレーにしても美味しくいただけます。
- 鶏肉の代わりに、豚ミンチでもOK、よりうま味がしっかりと濃く仕上がります。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「クレソンとキウイのサラダ」はこちらです↓

【あさイチ】クレソンとキウイのサラダの作り方を紹介!近藤幸子さんのレシピ
2023年4月19日のNHK「あさイチ」今日の”みんなゴハンだよ”の料理は、「クレソンとキウイのサラダ」料理研究家の近藤幸子さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今日は「にんじんチキンピラフ」のレシピについてまとめました。
にんじんの甘さを感じられるピラフ、手順簡単なので、今夜のメニューはこれに決まりました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント