2023年2月9日放送のあさイチ”みんなゴハンだよ”で、「大根の和風ドリア」の作り方について紹介されました!
大根をいつもと違う調理法で楽しみます。
教えてくれたのは、料理研究家の舘野鏡子さんです。
早速、「大根の和風ドリア」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「大根の和風ドリア」のレシピ(2〜3人分)
バターで炒めたベーコン、大根、エリンギを、削り節、チキンスープの素などで蒸し煮にし、小麦粉を牛乳で溶いて作る「粉牛乳」を加えると「簡単ホワイトソース」の出来上がり。
「バターしょうゆご飯」を敷いたグラタン皿にホワイトソースをのせ、チーズを振ってオーブントースターで焼けば完成です。
大根の和風ドリアの材料
- 大根:約300グラム
- ベーコン:30グラム
- エリンギ:50グラム
- バター:小さじ2
- A
水:カップ1
削り節:一つまみ
顆粒(かりゅう)チキンスープのもと(洋風):小さじ1/2
塩:小さじ1/2 - 牛乳:250ミリリットル
- 薄力粉:20グラム
- 温かいごはん:300グラム
- B
しょうゆ:少々
塩:少々
黒こしょう(粗びき):少々
バター:小さじ1 - ピザ用チーズ:50グラム
大根の和風ドリアの作り方
- 大根は皮をむき、5ミリ厚さの輪切りにし、5ミリ幅の細切りにしてから半分に切り、長さは3~4センチにします。
- エリンギも大根に合わせて、長さ3~4センチの5ミリの細切りにします。ベーコンは5ミリ幅に切ります。
- フライパンにバターを入れて中火で熱し、ベーコンをサッと炒めます。大根とエリンギを加えて全体を炒めます。
エリンギは、味出しにもなるのでおすすめです。
- 水・削り節・塩・顆粒チキンスープのもと(洋風)を加えてひと混ぜし、ふたをして弱めの中火で7~8分間、大根がやわらかくなるまで蒸し煮します。
削り節を入れることで、和風の味わいになります。
- 簡単なホワイトソース「粉牛乳」を作ります。
ボウルにふるった薄力粉を入れ、牛乳を少しずつ加えてしっかり溶きます。
- はじめに一気に牛乳を入れるとダマになりやすいので、少しずつ加えてしっかりと溶きます。
- 濃度が濃いうちに、しっかりと溶いてしまうとダマにならないので、残りの牛乳は一気に入れても大丈夫です。
- フライパンに「粉牛乳」を加え、ヘラで混ぜながら中火で1分間ほど、とろみがつくまで煮ます。
「粉牛乳」の薄力粉に、フツフツするまでよく火を通します。
- 「バターしょうゆご飯」を作ります。
ボウルに温かいご飯を入れて、Bのバター・しょうゆ・塩・黒こしょうを加えサックリ混ぜ、グラタン皿に平らに敷きます。 - グラタン皿に入れたバターしょうゆご飯にホワイトソースをかけ、ピザ用チーズを散らし、オーブントースターに入れ、1000ワットで4~5分間、表面に焼き色がつくまで焼けば完成です。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「フライド大根」はこちらです↓

【あさイチ】フライド大根を紹介!舘野鏡子さんのレシピ
2023年2月9日のNHK「あさイチ」今日の”みんなゴハンだよ”の料理は、大根をいつもと違う調理法で楽しむ「フライド大根」料理研究家の舘野鏡子さんのレシピでした。今日の料理の作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今日は「大根の和風ドリア」のレシピについてまとめました。
大根とベーコンと一緒に炒めた、エリンギがいい味を出して、食感もよくなっているようです。
ホワイトソースも簡単に作れるのが良いですね。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント