2023年8月3日放送のあさイチ”みんなゴハンだよ”では、「かれいの煮つけ」の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは、日本料理店「青華こばやし」店主の小林雄二さんです。
早速、「かれいの煮つけ」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「かれいの煮つけ」のレシピ(2人分)
夏が旬のマコガレイを使って、ふっくらと煮付けにする「かれいの煮つけ」、ごはんにピッタリの一品です。
かれいの煮つけの材料
- かれい(マコガレイ/切り身):2切れ
※1切れ:100〜120グラム - 塩;適量
- ごぼう:24cm
- 生しいたけ:1〜2枚
- ごま油(白);小さじ2
※サラダ油でもOKです。 - 調味料
酒:40ml
水:40ml
しょうゆ:40ml
砂糖:40グラム - 絹さや(ヘタと筋をとる):6枚分
かれいの煮つけの作り方
- ごぼうは、よく洗ってから、ひと口サイズの6cm長さに切り、さらに縦半分に切ります。
- 生しいたけは、石づきを取り、4等分に切ります。
- フライパンを弱めの中火で加熱し、ごま油をひき、全体に油をまわして、ごぼうとしいたけを加え、返しながら揚げ焼きにし、軽く焼き色をつけます。
- ごま油を使うことで、ふっくらと焼けるようになります。
- かれいは、うろこがついていたら取り除き、切り身の両端と真ん中に、骨に沿って切り込みを入れます。
- 切り込みは、表と裏の両面に入れます。
- 切り込みを入れることで、食べる時に身離れが良くなります。
- かれいの両面に塩をします。
- 塩は、両面に少し多めにふります。
- 塩を多めにふることで、皮がフライパンに焼き付くのを防ぎます。
- 塩を焼くことで、うま味が出て、煮崩れもしにくくなります。
- しいたけがいい感じにきつね色になれば、取り出します。
- しいたけを入れっぱなしにしておくと、かれいの塩分が染み込んで、塩っぱくなるので、先に取り出します。
- しいたけを取り出したフライパンに、かれいを表の皮を下にして加えて、サッと焼いて、縁の色が変わったら上下を返します。
- サッと皮目を焼く(焼き霜:やきしも)ことで、香ばしさが出て、ごぼうの香りも入り、かれいの臭みが抜けます。
- かれいの縁の色が変わったら、酒を回し入れ、ひと煮立ちさせ、アルコールをとばします。
- アルコールをとばすことで、臭みも一緒にとびます。
- アルコールがとんだら、水、しょうゆ、砂糖を加え、砂糖を溶かし、煮汁をかれいにかけ、フタをして、弱めの中火で、約3分間、煮ます。
- 砂糖は、端っこの方に溶かすように入れます。
- 3分間、煮たら、しいたけを戻して、煮汁を回しかけながら、約3分間、煮詰めます。
- 約3分間、煮詰めたら、お皿にかれい、ごぼう、しいたけを盛り付け、サッと茹でた絹さやを飾り、お好みで煮汁をかければ、出来上がりです。
- 煮詰めが終わる目安は、火を止めても泡がブクブクと出ている状態になればOKです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、「かれいの煮つけ」日本料理店「青華こばやし」店主の小林雄二さんのレシピでした。
魚の煮つけは、苦手なのですが、フライパンひとつで出来るのは、嬉しいです。一度チャレンジしてみます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント