2023年8月31日放送のあさイチ”みんなゴハンだよ”では、「モロヘイヤのつけそば」の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは、料理研究家の枝元なほみさんです。
早速、「モロヘイヤのつけそば」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「モロヘイヤのつけそば」のレシピ(2人分)
栄養豊富なネバネバ食感のモロヘイヤを使った「モロヘイヤのつけそば」です。
モロヘイヤのつけそばの材料
- モロヘイヤ:1/2〜1束(70グラム)
- しょうが薄切り:2〜3枚
- 鶏もも肉:1/2枚(120グラム)
- めんつゆ(ストレートタイプ):200ml
- 水:50〜100ml
- そば(乾):200グラム
- すりごま:お好みで
- 粉ざんしょう:お好みで
- ラー油:お好みで
モロヘイヤのつけそばの作り方
- モロヘイヤは、かたい茎を除いて葉を摘み、洗って水けを切り、細かく刻みます。
- モロヘイヤを刻むとまな板が緑色に染まるので、牛乳の空きパックなどの上で刻むといいです。
- 刻むことでネバネバ感が出てきます。
- 刻むのが大変な場合、モロヘイヤを洗ってから保存袋に入れて、凍らせ、凍った状態で揉むと細かくちぎることができます。
- しょうがは、せん切りにします。
- 鶏もも肉は、皮を取り、白い脂も取り除き、小さめのひと口大に切ります。
- スジがあれば、スジも取り除きます。
- 皮は、裏の部分を下にして、鍋に広げて入れて、落としぶたをして、強めの中火で両面をきつね色にカリッと焼き、細切りにします。
- つけ汁を作ります。
鶏皮を焼いた鍋に、めんつゆと水を入れて、鶏肉、しょうがを加え、サッと混ぜ、強火にかけ、沸いたら弱火にして、3〜4分間煮ます。
- 鶏皮を焼いた時に出た脂が多ければ、減らします。
- 最後にモロヘイヤを入れて、ひと煮立ちさせれば、つけ汁の出来上がり。
- そばは、表示通りにゆでて、流水でぬめりを取って、氷水でしめて、ざるやお皿に盛ります。
- つけ汁を器に盛り、鶏皮とお好みで、すりごま、粉ざんしょう、ラー油を添えれば、出来上がりです。
- 辛いのがお好きならば、ラー油やとうがらしを加えてもOKです。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「オクラの汁かけごはん」はこちらです↓

【あさイチ】オクラの汁かけごはんのレシピを枝元なほみさんが紹介!
2023年8月31日のNHK「あさイチ」今日の”みんなゴハンだよ”の料理は、「オクラの汁かけごはん」料理研究家の枝元なほみさんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、「モロヘイヤのつけそば」料理研究家の枝元なほみさんのレシピでした。
夏の疲れが出るこの時期にピッタリの料理です。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント