2023年3月16日放送のあさイチ”みんなゴハンだよ”は、「豚肩ロースのクリーム煮」の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは、料理研究家の上田淳子さんです。
早速、「豚肩ロースのクリーム煮」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「豚肩ロースのクリーム煮」のレシピ(2人分)
豚肩ロースをこんがりと焼いて、白ワインと生クリーム、春にんじんラペをたっぷりと入れて軽く煮込んだ、ボリュームがあって美味しい一品です。
豚肩ロースのクリーム煮の材料
- 豚肩ロース肉:2枚(250~300グラム)
- 塩:小さじ1/3
- こしょう:少々
- サラダ油:小さじ1
- 白ワイン:100ml
- 生クリーム(乳脂肪分40パーセント台):100ml
- 春にんじんのラペ:150グラム
※「春にんじんのラぺ」のレシピ参照
豚肩ロースのクリーム煮の作り方
- 豚肩ロース肉を冷蔵庫から出して、15分間ほどおき、室温に戻し、両面に塩・こしょうをふります。
- 冷蔵庫から出してすぐよりは、室温に戻してからの方が、味がなじみやすくなります。
- 中火でフライパンを熱して、サラダ油を入れ、豚肩ロース肉の両面をこんがりと焼きます。
- 豚肉は、しばらく触らずそのままにして、焼き色をつけます。
- 両面をこんがりと焼き付けることで、うま味が凝縮して外に逃げなくなり、茶色い焼き色が美味しさをアップさせます。
- 両面に焼き色がついたら、白ワインを加えて煮立て、アルコール分をとばします。
- 白ワインを煮立たせて、しっかりとアルコールをとばします。
アルコールをとばすことで、白ワインが調味料となります。
- 白ワインが煮詰まって、ワインの香りがしなくなれば、春にんじんのラペ、生クリームを加えて煮立て、煮立ったらフタをして、弱火にして3~4分間煮ます。
- 生クリームは、ソースにする場合、乳脂肪分の濃いものを使います。なければ、乳脂肪分の低いものをしっかりと煮詰めてください。
- フタを外して中火にし、ソースが水っぽければ、トロッとするまで煮詰め、味をみて塩・こしょう(分量外)で味を調えます。
- ソースが煮詰まりすぎているようであれば、少し水を足してください。
- ソースのトロミの目安は、クリームシチューくらいのトロミです。
- 豚肩ロース肉をお皿に盛り付け、その上ににんじんのラペをのせ、ソースをたっぷりとかけたら出来上がりです。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「春にんじんのラペ」はこちらです↓

【あさイチ】春にんじんのラペの作り方を紹介!上田淳子さんのレシピ
2023年3月16日のNHK「あさイチ」今日の”みんなゴハンだよ”の料理は、「春にんじんのラペ」料理研究家の上田淳子さんのレシピでした。今日の料理の作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今日は「豚肩ロースのクリーム煮」のレシピについてまとめました。
ごはんのおかずにも相性がバツグンの一品です。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント