2023年5月29日放送のあさイチ”みんなゴハンだよ”では、「えびの握りシューマイにらソース」の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは、料理研究家のパン・ウェイさんです。
早速、「えびの握りシューマイにらソース」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「えびの握りシューマイにらソース」のレシピ(2人分)
中国薬膳で夏バテを防止する料理、えび、豚肉、厚揚げなどたんぱく質満載の「えびの握りシューマイ」、疲労回復の効果があるにらをたっぷりと使ったソースでいただきます。
えびの握りシューマイにらソースの材料
- えび(殻付き):10匹(約110グラム)
- えびの汚れ取り
片栗粉:小さじ1/2
重曹(食用):小さじ1/2 - 豚バラ肉(薄切り):50グラム
- 調味料
しょうが(すりおろす):小さじ1/2
紹興酒:小さじ1/2
顆粒チキンスープのもと(中華風):小さじ1/2
ごま油:小さじ1/2
片栗粉:小さじ1
砂糖:3つまみ
こしょう:3つまみ - 厚揚げ:70グラム
- しいたけ(大):1枚分
- シューマイの皮(約7cm四方):10枚
- ごま油(白):適量
- 湯:適量
- にらソース
にら(粗みじん切り):60グラム
ごま油(白):大さじ3
湯:大さじ1
チキンスープのもと:小さじ1
しょうゆ:大さじ2と1/2
ミニトマト:2個 - 飾りつけ
香菜(シャンツァイ):適量
クコの実(水で戻す):小さじ1
えびの握りシューマイにらソースの作り方
- えびは、竹串で背わたを取り除いて、殻をむきます。
- 背わたは、えびの節の部分に竹串を刺して、背わたを引き出すようににして取り除きます。
殻をむく前、むいた後、どちらでも大丈夫です。
- ボウルに、えびを入れて、片栗粉と重曹(食用)を加えて、軽くもみ、水をえびが浸かる程度に加えて洗い、汚れとニオイを落とし、ザルに上げて、水気を切ります。
- 重曹(食用)を加え、軽くもみ込むことで、えびの表面の嫌なものがくっついてくれます。
- 軽くもみ込んだ後に、水を加えて洗うと、えびがツルツルのキレイな状態になります。
- 豚バラ肉は、5mm四方に刻みます。
- シューマイには、ひき肉の代わりに、豚バラ肉を細かく刻んで使うと、すごく美味しく仕上がります。
- 豚バラ肉は、えびをプルンプルンにするためにも、脂身が多い方が美味しくなります。
- 水洗いしたえびは、ザルでしっかりと水分を切って、さらにキッチンペーパーで水分を拭き取ります。
- えびの水分は、しっかりと取り除くことで、味が薄くなることを防ぎ、美味しくなります。
- 水気を取り除いたえびは、細かく刻んで、少々たたきます。
- シューマイのタネをつくります。
ボウルに、刻んだえびと豚バラ肉を入れ、しょうが、紹興酒、顆粒チキンスープのもと、ごま油、片栗粉、砂糖、こしょうを加えて、混ぜ合わせ、ボウルを横にして調味料が出てこなければ大丈夫です。
- 紹興酒は、入れると味が良くなるので、入れることをオススメします。
- こしょうの代わりに、山椒や花椒でも大丈夫です。
- 砂糖は、隠し味として少しだけ加えます。
- 厚揚げとしいたけをせん切りにします。
- たねをシューマイの皮で巻きます。
手のひらにのせたシューマイの皮に、厚揚げとしいたけをのせ、10等分にしたタネを細長くのせ、筒状に巻いて軽く握ります。
- シューマイは、太さを均一にするのがポイントです。
- シューマイのサイドは、空いていても、くっついてくれるので大丈夫です。
- 耐熱皿の表面にごま油を塗り、筒状に巻いたシューマイを巻終わりを下にして、それぞれがくっつかないように離して、並べておきます。
- 耐熱皿にごま油を塗ることで、くっつかなくなります。
- レタスなどをしいてもOKです。
- フライパンにお湯を沸かし、フライパンの中に布巾をしき、耐熱皿の底を上にして置いて、その上にシューマイを並べた耐熱皿をのせ、フタをして。中火で約10分間、蒸します。
- 布巾を入れることで、お湯が沸き、耐熱皿が踊って、音がしたり傷がつくのを防いでくれます。
- 蒸してる間は、お湯がなくならないように注意してください。
- にらソースをつくります。
フライパンにごま油を入れて、煙が出るまで熱し、粗みじん切りにしたにらを入れたら、火を止めて混ぜます。 - 湯とチキンスープのもと、しょうゆを混ぜて、フライパンに加えて、にらと合わせ、仕上げに粗みじん切りにしたミニトマトを加えて混ぜれば、にらソースの出来上がりです。
- しょうゆだけだと、少ししょっぱくなるので、お湯を少し加えます。
- にらソースは、冷奴や白身魚、野菜、お肉の料理にも使えます。
- ごま油を塗った盛り皿に、蒸し上がったシューマイを盛り付け、香菜(シャンツァイ)とクコの実を飾り、にらソースを添えれば、出来上がりです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、「えびの握りシューマイにらソース」料理研究家のパン・ウェイさんのレシピでした。
にらソース、すごく良いかも!
シューマイも、包まずに皮で巻いて握るだけなので、簡単ですね。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント