2022年12月1日放送のフジテレビ「ポップUP」”にじままのテキパキッチン”今日のメニューは、冬野菜のホッコリおかず「里芋のポテトサラダ」でした。
「料理の面倒くさい」を極限までカットした究極の時短料理、今回は、里芋をゆでずにつくる調理時間15分のポテトサラダです。
早速、「里芋のポテトサラダ」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「里芋のポテサラ」のレシピ(2〜3人分)
主役の里芋をゆでずにつくる、ねっとりクリーミーな里芋のポテトサラダ、お酒のおつまみにもピッタリの一品です。
材料
- 里芋:3個
- ベーコン:2枚
- 牛乳:大さじ2
- みそ:大さじ1
- マヨネーズ:大さじ1
- しょうゆ:小さじ2
作り方
- 里芋は、野菜うす皮けずりを使って皮をむきます。
野菜うす皮けずりをつかうと、野菜を洗いながら薄く皮が削れます。
ピーラーを使ってむくよりも、むいた皮が少なくてすみます。
- 皮をむいた里芋を耐熱ボウルに移し、数カ所に十字の切り込みを入れます。
《しゅぱっと!にじテク「ザクザク十字」》
里芋に十字の切り込みを入れ、加熱時間を短縮します。
- 里芋がかぶるぐらいの水(分量外)を加えラップをかけ、600Wの電子レンジで7分加熱します。
- 里芋に火が入ったのを確認し、湯をしっかりきります。
- ベーコンをキッチンばさみでカットし、牛乳、みそ、マヨネーズ、しょうゆを加え、マッシャーでつぶし、皿に盛り付けて完成です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今日のお料理は、「里芋のポテサラ」でした。
里芋をポテトサラダにするのは、あまり経験のない一品でした。
里芋は、下処理が面倒な野菜のひとつですが、これなら簡単にできそうですね。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント