2023年8月12日放送の「土曜はナニする」の”10分ティーチャー”は、いつもと違う野菜の食べ方「キュウリと鶏ひき肉の春巻き」が紹介されました。
教えてくれたのは、料理研究家の小田真規子さんです。
早速、「キュウリと鶏ひき肉の春巻き」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「キュウリと鶏ひき肉の春巻き」レシピ(2人分)
キュウリを油で揚げると青臭さがなくなり、ホクホク食感が楽しめます。
キュウリと鶏ひき肉の春巻きの材料
- キュウリ:1本(100グラム)
- 鶏ひき肉:150グラム
- 調味料
オイスターソース:大さじ1
ごま油:小さじ1
片栗粉:小さじ2
こしょう:少々 - 春巻の皮:10枚(5本分)
- サラダ油:1/2カップ
キュウリと鶏ひき肉の春巻きの作り方
- キュウリは、1cm幅の斜め切りにし、同じ幅で縦に切ります。
- ボウルに、鶏ひき肉を入れて、オイスターソース、ごま油、片栗粉、こしょう加えてからめます。
- 春巻の皮に、鶏ひき肉とキュウリをのせて、巻きます。
- 春巻の皮をもう一重巻きます。
- 春巻の皮を二重巻にすることで、ボリューム感も増し、破れにくくなります。
- 冷めてもパリパリ感が残るので、お弁当のおかずにも最適です。
- フライパンに春巻を並べて、サラダ油を全体にかけて、両面と側面に焼き目がつくまで、揚げ焼きにします。
- 表面は6分、裏面は4分ほどで焼き目がつきます。
- 揚げ焼きにすることで、キュウリに熱が加わり、ホクホクの食感になります。
- 焼けた春巻を半分に切り、お皿に盛り付ければ、出来上がりです。
小田真規子さんの「いつもと違う野菜の食べ方」はこちら
リンク
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「ピーマンとさば缶のクリーム煮」はこちらです↓
【土曜はナニする】ピーマンとさば缶のクリーム煮のレシピを小田真規子さんが紹介!
2023年8月12日放送の「土曜はナニする」の10分ティーチャーの料理は、いつもと違う野菜の食べ方「ピーマンとさば缶のクリーム煮」料理研究家の小田真規子さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「アボカドの揚げ焼きびたし」はこちらです↓
【土曜はナニする】アボカドの揚げ焼きびたしのレシピを小田真規子さんが紹介!
2023年8月12日放送の「土曜はナニする」の10分ティーチャーの料理は、いつもと違う野菜の食べ方「アボカドの揚げ焼きびたし」料理研究家の小田真規子さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の料理は「キュウリと鶏ひき肉の春巻き」料理研究家の小田真規子さんのいつもと違う野菜の食べ方レシピでした。
春巻の皮の二重巻きは、試してみます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント