2023年4月29日放送の「土曜はナニする」の”10分ティーチャー”は、朝の簡単ひと手間で夕食革命!仕込み1分レシピ「レタスのほたて缶蒸し」が紹介されました。
教えてくれたのは、料理研究家の野口真紀さんです。
早速、「レタスのほたて缶蒸し」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「レタスのほたて缶蒸し」レシピ(1人分)
レタスの美味しさとほたての美味しさが凝縮したレタスのホタテ缶蒸しです。
レタスのほたて缶蒸しの材料
- レタス:半玉
- ほたて缶(水煮):1缶
- ごま油:適量
- 塩:適量
レタスのほたて缶蒸しの作り方
【仕込み 約1分】
- レタスを手でちぎって、耐熱容器に入れます。
- レタスの芯は、キャベツの芯より柔らかく、蒸すと甘く食べられるので、芯も一緒に使います。
- ほたてをほぐして、レタスの上にのせ、水煮缶の汁ごとかけます。
- ほたての水煮缶には、うま味がたくさん入っているので、捨てずに、ダシとして利用します。
- 夕食時に、お湯をはったフライパンに、ほたてをのせたレタスを耐熱容器ごと入れて、フタをして、8分間蒸し、ごま油と塩で味を調えれば、出来上がりです。
- レタスは生だとそれほどたくさんの量は食べられませんが、蒸すことで、たっぷりの量を食べることができます。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「ハヤシライス」はこちらです↓

【土曜はナニする】「ハヤシライス」の作り方を紹介!野口真紀さんのレシピ
2023年4月29日放送の「土曜はナニする」の10分ティーチャーの料理は、朝の簡単ひと手間で夕食革命!仕込み5分レシピ「ハヤシライス」料理研究家の野口真紀さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「ささみのスティックフリット」はこちらです↓

【土曜はナニする】「ささみのスティックフリット」の作り方を紹介!野口真紀さんのレシピ
2023年4月29日放送の「土曜はナニする」の10分ティーチャーの料理は、朝の簡単ひと手間で夕食革命!仕込み3分レシピ「ささみのスティックフリット」料理研究家の野口真紀さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の料理は、料理研究家の野口真紀さんのレシピで「レタスのほたて缶蒸し」でした。
レタスもたくさん食べることができますし、手間もかからないし、ぜひ真似したいと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント