2023年6月12日放送のよ〜いドンのちゃちゃっとワンプレート、本日のメイン食材は” トマト”、「丸ごとトマトのミートグラタン」の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは、フランス料理「Le Clos – ル・クロ-」の黒岩功オーナーシェフです。
早速、「丸ごとトマトのミートグラタン」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「丸ごとトマトのミートグラタン」のレシピ(2人分)
素材のコクとうま味を詰め込んだ「丸ごとトマトのミートグラタン」です。
丸ごとトマトのミートグラタンの材料
- トマト:2個
- 合いびき肉:150グラム
- スライスチーズ:3枚
- 牛乳:300cc
- 有塩バター:30グラム
- ケチャップ:大さじ1
- 小麦粉:30グラム
- チューブにんにく:適量
- 塩:適量
- こしょう:適量
丸ごとトマトのミートグラタンの作り方
- トマトでグラタンの器をつくります。
トマトの下の部分を横に1cm分切り落とし、トマトの中身をスプーンでくり抜きます。 - ホワイトソースをつくります。
耐熱ボウルに有塩バターを入れ、電子レンジ(600W)で1分加熱します。 - 溶けたバターに、小麦粉と牛乳を加えて、よく混ぜ合わせ、電子レンジ(600W)で1分加熱します。
- 加熱したら、塩とこしょうを加え、さらに電子レンジ(600W)で1分加熱します。
- 加熱したら、よく混ぜ合わせて、仕上げに電子レンジ(600W)で2分加熱し、混ぜ合わせ、スライスチーズをちぎって加え、よく混ぜ合わせれば、ホワイトソースの出来上がりです。
- スライスチーズを加えることで、コクをプラスします。
- ミートソースをつくります。
フライパンにオリーブオイルをひき、チューブにんにくと合いびき肉を炒めます。
- 合いびき肉をしっかりと炒めて、コクとうま味を引き出さします。
- 炒めた合いびき肉に、くり抜いたトマトの中身、ケチャップ、塩とこしょうを加えて、さらに炒めれば、ミートソースの出来上がりです。
- 中身をくり抜いたトマトに、ミートソースを詰めて、その上にホワイトソースを詰め、スライスチーズを被せ、さらにミートソース、ホワイトソースの順に詰めます。
- 最後にスライスチーズをのせて、180℃のオーブンで約5分焼いたら、出来上がりです。
美味しいトマトの選び方
- 赤い皮に色ムラがなく、ツヤとハリのあるもの。
- 白い放射状の線が多く、はっきりと現れているもの。
完熟すると線がなくなるので、スープやソースに合います。 - ヘタの緑色が濃く、ピンと張っているもの。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「トマトとカニのミルフィーユ仕立て」はこちらです↓

【よ〜いドンワンプレート料理】トマトとカニのミルフィーユ仕立ての作り方を紹介!黒岩功シェフのレシピ
2023年6月12日放送の関西テレビ「よ〜いドン!」今日の”ちゃちゃっとワンプレート”の料理は、トマトをメイン食材に「トマトとカニのミルフィーユ仕立て」黒岩功シェフのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「もも香るトマトのカラフルスープ」はこちらです↓

【よ〜いドンワンプレート料理】もも香るトマトのカラフルスープの作り方を紹介!黒岩功シェフのレシピ
2023年6月12日放送の関西テレビ「よ〜いドン!」今日の”ちゃちゃっとワンプレート”の料理は、トマトをメイン食材に「もも香るトマトのカラフルスープ」黒岩功シェフのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「トマトとサバのブイヤベースご飯」はこちらです↓

【よ〜いドンワンプレート料理】トマトとサバのブイヤベースご飯の作り方を紹介!黒岩功シェフのレシピ
2023年6月12日放送の関西テレビ「よ〜いドン!」今日の”ちゃちゃっとワンプレート”の料理は、トマトをメイン食材に「トマトとサバのブイヤベースご飯」黒岩功シェフのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、メイン食材”トマト”を使った「丸ごとトマトのミートグラタン」フランス料理「Le Clos – ル・クロ-」の黒岩功オーナーシェフのレシピでした。
くり抜いたトマトを器にしたグラタン、レンチンだけでつくるホワイトソースをすごく参考になりました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント