2023年7月8日放送の「土曜はナニする」の”10分ティーチャー”は、冷んやり夏麺レシピ「えびとトマトの冷やし塩ラーメン」が紹介されました。
教えてくれたのは、料理研究家の重信初江さんです。
早速、「えびとトマトの冷やし塩ラーメン」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「えびとトマトの冷やし塩ラーメン」レシピ(1人分)
夏の定番「冷やしラーメン」をインスタント麺を使って簡単に作る「えびとトマトの冷やし塩ラーメン」です。
えびとトマトの冷やし塩ラーメンの材料
- インスタントラーメン(塩味):1人前
- 茹でたえび:5〜6尾
- プチトマト:4個
- 水:1カップ(少なめ)
- 氷:適量
- レモン:適量
- ルッコラ:3〜4本
- オリーブオイル:小さじ1
えびとトマトの冷やし塩ラーメンの作り方
- お鍋に水1カップ(少なめ)を入れて、沸かし。インスタントラーメンの麺を入れて、フタをして、麺を茹でます。
- インスタントラーメンは、水を少なめにして、濃いめに作るのがポイントです。
- お湯を少なくして作るので、お鍋にフタをします。
- お湯を少なくするのは、最後に氷を入れて、良く冷やすためです。
- プチトマトは、半分に切り、ルッコラは、ザク切りにします。
- 野菜は、冷蔵庫にあるものでOKです。
- 麺が茹で上がれば、火を止めて、粉末スープを入れて混ぜ合わせ、氷を加えて、さらに混ぜ合わせ、冷たくなるまで冷やします。
- 塩ラーメンの熱で、氷が溶けるので、少ない目の水でも、いい感じの味になります。
- 氷の量はたっぷりと、ある程度氷が溶けなくなるまで、冷やします。
- 氷が溶けなくなるくらいに冷えたら、塩ラーメンを器に移し、茹でたえび、ルッコラ、プチトマトをのせて、レモンを搾り、オリーブオイルを回しかけたら、出来上がりです。
重信初江さんの「サッと!つるっと!夏麺」はこちら
リンク
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「豆乳ぶっかけうどん」はこちらです↓

【土曜はナニする】豆乳ぶっかけうどんのレシピを重信初江さんが紹介!
2023年7月8日放送の「土曜はナニする」の10分ティーチャーの料理は、冷んやり夏麺レシピ「豆乳ぶっかけうどん」料理研究家の重信初江さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「シャリシャリかき氷そうめん」はこちらです↓

【土曜はナニする】シャリシャリかき氷そうめんのレシピを重信初江さんが紹介!
2023年7月8日放送の「土曜はナニする」の10分ティーチャーの料理は、冷んやり夏麺レシピ「シャリシャリかき氷そうめん」料理研究家の重信初江さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「汁なしツナマヨサラダそば」はこちらです↓

【土曜はナニする】汁なしツナマヨサラダそばのレシピを重信初江さんが紹介!
2023年7月8日放送の「土曜はナニする」の10分ティーチャーの料理は、冷んやり夏麺レシピ「汁なしツナマヨサラダそば」料理研究家の重信初江さんのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の料理は「えびとトマトの冷やし塩ラーメン」料理研究家の重信初江さんのレシピでした。
夏になると冷やしラーメンが食べたくなります。
インスタントラーメンでお家でも簡単に作れるのは嬉しいですね
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント