2023年5月29日放送のよ〜いドンのちゃちゃっとワンプレート、本日のメイン食材は” ささみ”、「ささみの参鶏湯風」の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは、Genji~源氏~の元川篤オーナーシェフです。
早速、「ささみの参鶏湯風」の材料や作り方、コツなどの詳しいレシピをまとめてみました。
「ささみの参鶏湯風」のレシピ(2人分)
ささみとウーロン茶を使ってつくる「ささみの参鶏湯風」、リーズナブルに簡単に出来ます。
ささみの参鶏湯風の材料
- ささみ:1本
- 白ネギ:15グラム
- まいたけ:60グラム
- ごはん:40グラム
- 大葉:2枚
- ウーロン茶:400cc
- みりん:大さじ1と1/2
- 酒:大さじ1
- しょうゆ:小さじ1
- しょうが(チューブ):小さじ1
- 塩:適量
- こしょう:適量
- ごま油:適量
ささみの参鶏湯風の作り方
- ささみに隠し包丁を入れます。
- 隠し包丁を入れることで、ほろほろとほどけるような食感になります。
- まいたけは食べやすい大きさに切り、ささみと一緒にボウルに入れ、酒とみりんを加えて、ラップで落としぶたのようにフタをして、3〜4分おきます。
- まいたけには、たんぱく質を分解する酵素があり、まいたけと一緒に漬けることで、肉がやわらかくなります。
- 大葉は細切りに、白ネギは薄切りにします。
- ごま油をひいた鍋で、ささみとまいたけを焼きます。
- しっかりと焼いて、香ばしさを出します。
- ウーロン茶としょうがを加えます。
- 塩、しょうゆ、ごはん、白ネギを加えて、5〜6分煮込みます。
- 器に盛り付け、細切りにした大葉をのせたら、出来上がりです。
美味しいささみの選び方
- ドリップが出ていないもの。
- 薄いピンク色で身にハリがあるもの。
この日放送されたレシピ
この日紹介されたレシピ
「ささみの北京ダック風」はこちらです↓

【よ〜いドンワンプレート料理】ささみの北京ダック風の作り方を紹介!元川篤シェフのレシピ
2023年5月29日放送の関西テレビ「よ〜いドン!」今日の”ちゃちゃっとワンプレート”の料理は、ささみをメイン食材に「ささみの北京ダック風」元川篤シェフのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「ささみの粗挽きソーセージ風」はこちらです↓

【よ〜いドンワンプレート料理】ささみの粗挽きソーセージ風の作り方を紹介!元川篤シェフのレシピ
2023年5月29日放送の関西テレビ「よ〜いドン!」今日の”ちゃちゃっとワンプレート”の料理は、ささみをメイン食材に「ささみの粗挽きソーセージ風」元川篤シェフのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
「ささみのニョッキ風」はこちらです↓

【よ〜いドンワンプレート料理】ささみのニョッキ風の作り方を紹介!元川篤シェフのレシピ
2023年5月29日放送の関西テレビ「よ〜いドン!」今日の”ちゃちゃっとワンプレート”の料理は、ささみをメイン食材に「ささみのニョッキ風」元川篤シェフのレシピでした。作り方や材料、ポイントについてまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「ささみの参鶏湯風」についてまとめました。
ささみの参鶏湯風、つくってみようと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント